展示概要

大村雄一郎×長橋秀樹×向井三郎 位置のエクササイズ-Ⅱ

2023年 11月3日・4日(土)・5日(日)、11日(土)・12日(日)、18日(土)・19日(日)、23日(木 祝)※ 、25日(土)・26日(日)
※11月23日(木)は下記トークセッション開催のため、会場3階の展示は13:00から13:30までとなりますので、ご承知おきください。

OPEN 13:00 - 18:00

会場: DHARMA沼津(旧耕文社本社工場) 沼津市市場町 12-24
※沼津駅南口から徒歩 15 分

※駐車場の用意はございません。市営香貫駐車場またはリパーク等をご利用ください。
※体調が悪い方、体温 37.5°C以上の方のご入場はお断りいたします。
※トイレはご利用いただけません。

企画・主催: EN

Artist

「芍薬」 54×72cm(2023)紙、チャコールペンシル、コンテ、アクリル絵具
大村雄一郎
1964年 神奈川県横浜市生まれ
1989年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
1991年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻修了
1988年 個展/ギャラリー21(東京)
1992、94、97年 個展/ルナミ画廊(東京)
2018年 個展/Gallery Lara Tokyo(東京)
2019年 個展/oote41221(長野)
2022年 個展/space23℃(東京)
1988、91、93、95年 「写真で語る」/東京藝術大学陳列館(東京)
1994年 「神奈川アートアニュアル'94」/神奈川県民ホール(神奈川)
1994、95年 「桐生再演」/(群馬県桐生市)
1998年 「芝山野外アート展」/芝山観音教寺(千葉)
2000年 「VOCA展2000」/上野の森美術館(東京)

「Geflecht vol.2」 84.1×118.9cm(2010)紙、コンテ・ヘアーライン仕上げ ※撮影:村上慎二
長橋秀樹
1963年 静岡県沼津市生まれ
1988年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
1990年 同大学大学院美術研究科修士課程修了
1997~98年 五島記念文化財団在外研修員として渡米
2009年 個展/GALERIE SOL(東京)
2014年 個展/hino gallery(東京)
2016年 個展/ギャラリー善(静岡・三島)
2020年 個展/oriori gallery( 静岡・浜松)
2021年 個展/GALERIE SOL(東京)
2015年 「樂土の森アートプロジェクト」/樂土舎(静岡・袋井)
2016年 「樂土の森現代美術展」/樂土舎(静岡・袋井)
2021年 Multigeneration Square展/藍画廊(東京)
2022年 「位置のエクササイズ展」/ダルマ沼津(静岡・沼津)
2022年 「樂土の森創設25周年記念現代美術展」/樂土舎(静岡・袋井)

「広々と深々と充溢して -Ⅱ」 107×133cm(2022)紙、木炭     
向井三郎
1964年 福岡県生まれ
1989年 東京藝術大学大学院美術研究科(絵画)修了
1992~94年 オランダに滞在、ハーグ王立造形芸術アカデミィ在籍
1999年~ 個展/巷房、ギャラリー覚、ちばぎんアートギャラリー(東京)、
ギャラリー・チフリグリ(宮城)
2004年 「窓辺」/O-NE manokurozasu(埼玉)
2009年 「陣をたため! 出発だ! 愛と希望とカオスのもとへ!」 キャラ
バン隊・美術部/なびす画廊(東京)
2015、2022年 個展「線の林」、個展「水面」/nohako(東京)
2017、2021年 「モザイク・テーブル」、「 Edge to Edge」 /ART TRACE GALLERY(東京)
2018、2021年 個展「うしろ歩き ‒ 2005年からの素描」、 個展「birds passing」/ART TRACE GALLERY(東京)
2020年 個展「みちゆき」/巷房(東京)
2021年 個展シリーズ「単色画」/ igallery DC(山梨)
2022~23年 朝日歌壇俳壇挿絵連載

遊びをせんとや生れけむ
    戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声聞けば
      わが身さへこそゆるがるれ

(後白河法皇 『梁塵秘抄』 より )


長橋秀樹「 Geflecht vol.1 」 84.1×118.9cm(2010) 紙、コンテ・ヘアーライン仕上げ ※撮影:村上慎二
向井三郎「 遠く近く高く低く -Ⅱ」 133×107cm(2021) 紙、木炭
大村雄一郎「 drawing b」 130×95cm(2022) 紙、チャコールペンシル、コンテ、アクリル絵具
Contact us
こちらの入力フォームよりお問い合わせください
※フォームは、株式会社ベーシックのシステム(form.run)を使用しています。